結露とは
結露は、室内外の温度差が大きく室内の湿度が高い場合に、自然現象として 季節を問わず発生するものであり、窓だけが原因の不具合ではありません。 また、室内の環境条件によっては、ニ重ガラス(複層ガラス)を使用していても、
あるいは断熱窓を使用していても、結露が発生する場合があります。 逃げ場を失った場合に、結露は発生します。 特に冷たい外気の影響を受けやすい窓は、結露の起こりやすいポイント。 逆に言えば、窓に注目し、窓の結露を防ぐことが、快適な生活への目安となるでしょう。 |
窓の結露発生のメカニズム
窓が結露するのは家の中でいちばん寒い(冷たい)場所が「窓」だからです。
1. 室内で水蒸気が発生 |
2. 冷たい空気が窓の 表面温度を下げる |
3. 水蒸気を含んだ 室内の空気が 窓にふれる |
窓ガラスや壁などの目に見える結露は、「表面結露」と呼ばれています。これが不快なのは、お掃除が大変というだけではありません。じとじと濡れたまま放っておくと、カーテンや壁がシミになったり、汚いカビになったりします。さらにはダニが発生して喘息やアトピーなどの遠因となることさえあります。
見えるところが結露していない時でも、見えない所が結露している可能性があります。それは、壁や押し入れの内部に発生する「内部結露」。放っておくと気づかないうちに建物の骨組みなどを腐らせて、家の寿命を縮める原因ともなってしまいます。
結露対策はどうすれば良いの?
結露の原因である水蒸気は、生活のいたるところで発生しています。
水蒸気を発生させない・発生した水蒸気をすみやかに追い出すことが、結露対策のポイントです
結露対策にオススメの高機能ガラス
高機能ガラスの中でも断熱効果(熱が屋外に逃げていくのを防ぐこと)
が高い以下の二つのどちらかを選べば良いでしょう
・ペアガラス(複層ガラス)
・エコガラス←ペアガラスより断熱効果が高い
Q 出窓の結露がひどいのですがどうしてですか?
A 構造的に建物から飛び出している出窓は、特に外気の影響を受けやすく、風によってさらに表面温度が下がりがちです。断熱性の高いガラスを使って結露を少なくすることができます
Q二重サッシで外側の窓が結露しやすいのはどうしてですか?
Aカーテンの例と同じように、室内側の窓の断熱効果で外側の窓が冷えて、そこへ湿った空気が侵入するため、結露しやすい状態になります
Qソファーやタンスの裏の壁紙にカビが生えるのはどうしてですか?
Aカーテンと同じように、ソファーやタンスにも断熱の効果があり、壁の表面や家具の裏側が冷えやすくなります。その結果、湿った空気が結露してカビが発生しやすい環境を作り出してしまうのです。
Qサッシが結露するのはどうしてですか?
A サッシの種類によっても違います。例えばアルミサッシを使っている場合は材料であるアルミが熱を伝えやすい素材であることから、冷えやすく、結露も発生しやすくなります。結露対策には熱を伝えにくい素材を使った断熱サッシが効果的です。
Q結露対策にペアガラス又はエコガラスを勧めていますが
これらをしたら結露は防げますか?
A 湿度と室内温度にもよりますが、普通の窓ガラスの場合は外の気温が4℃で結露をし始めますが、ペアガラスは約ー8℃、エコガラスにいたってはー16℃になるまで結露を抑えます。さらにサッシも断熱サッシや樹脂サッシを併用すると効果的です。
Qこんな所が結露しやすいって場所はどんなところですか?
A チェックポイントとしましては以下の所があります
・タンスや家具の裏
・カーテンや、障子を閉めた窓
・吹き抜けの上部
・出窓
・キッチンの窓
・暖房をしていない部屋
・リビングルームやお風呂の窓
Q湿度が大事とのことですが何%くらいを目安にしたら良いのでしょうか?
A 室内環境を考えるとき、つい温度だけに気をとられて湿度の事を忘れてしまいがちですよね。気密性の高い現代の住まいでは、生活の中で発生した水蒸気がたまって、湿度は知らないう内に高くなっていきます。健康的に過ごせる湿度の目安は50%前後。赤ちゃんやお年寄りのいるご家庭では特に湿度調整を心がけてください。
Qカーテンや障子を閉めると結露がひどくなるのはどうしてですか?
Aカーテンや障子一枚でも断熱効果があるため、暖かい空気が遮断され、窓ガラスが冷やされてしまいます。そこへ湿った空気がカーテンや障子の隙間から侵入して結露が発生するのです。薄いカーテンより厚いカーテン、1枚より2枚のほうが結露しやすくなります
Qバスルームの結露を防ぐ方法はありますか?
A入浴中のバスルームは湿度が100%に近いため、結露を防ぐことは難しいです。そのかわり、他の部屋に影響を及ぼさないようにすることが大切です。入浴後は湿気を素早く屋外へ追い出してください。また極端に湿度の高い居室でも同じことが言えますので注意が必要です。
Q暖房していない部屋で結露をするのはどうしてですか?
Aどこかの部屋で発生した水蒸気は、気づかないうちに家じゅうに広がっていきます。暖房していない部屋では窓ガラスの表面温度も下がっているため、侵入した水蒸気が冷えて結露が発生しやすくなるのです